NEW GENERATION, NEW WAVE

ABOUT JUN, 2025

MANBO KEY SOLO EXHIBITION AT PARCO MUSEUM TOKYO




Text_SWAG H.

MANBO KEY
SOLO EXHIBITION
AT PARCO
MUSEUM TOKYO

クィア文化を軸にアートとファッションを横断する
台湾の表現者,マンボー・キーによる個展が開催。

ART





Text_SWAG H.
與真司郎
Usak
MANBO KEY SOLO EXHIBITION AT PARCO MUSEUM TOKYO

INFORMATION

個展概要

個展概要

「Home Pleasure|居家樂」 MANBO KEY SOLO EXHIBITION

会期:5月30日(金)〜6月9日(月)
時間:11:00〜21:00(入場は閉場の30分前まで。最終日18:00閉場)
*営業日時は変更となる場合がございます、渋谷PARCOの営業日時をご確認ください。
主催:株式会社パルコ
企画:エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社/合同会社 YOUR STORY
協賛:株式会社 ビームス、TEN10
協力:GOAT
後援:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
入場料:無料
会場:PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷 PARCO 4F)
東京都渋谷区宇田川町15-1

art.parco.jp

日本初刊行写真集

日本初刊行写真集

「HOME PLEASURE」

定価本体:¥6,600 (予価)
サイズ:H200×W140
ページ数:230P
ISBN 978-4-86506-478-0

公開配信

「SUPER DOMMUNE」

日程:5月29日(木)
時間:20:00〜
登壇者:藪前知子、マンボウ・キー、鷹野隆大
聞き手:宇川直宏

www.dommune.com

イベント

A Special Party Celebrating MANBO KEY’s Solo Exhibition「Home Pleasure|居家樂」

日程:6月6日(金)
時間:OPEN18:00/START18:30
入場:無料
会場:渋谷PARCO 10F PBOX
東京都渋谷区宇田川町15-1

*トークセッション、DJ、DANCE SHOWCASE、ART&FOOD MARKETの出店などを予定

MICKEY MOUSE “NOW AND FUTURE”

MICKEY MOUSE
"NOW AND FUTURE”

空山基,田名網敬一,Yoshirottenらが参加。
ミッキーマウスのアートプロジェクトが開催!

ART

SHIBUYA PARCO 2025 NEW & RENEWAL

SHIBUYA PARCO
2025 NEW & RENEWAL

日本初上陸「アワーレガシー」も新規オープン!!
渋谷PARCO,大改装“解体を主張する”進行中。

FASHION

REVOLUTIONARY SHIBUYA PARCO EDITION

REVOLUTIONARY
SHIBUYA
PARCO EDITION

渋谷パルコが大型改装,注目のブランドで構築。
SWAG H.によるファッションエディトリアル。

FASHION STORY

PARCO NEW MOVIES DIRECTED BY LESLIE ZHANG

PARCO NEW MOVIES
DIRECTED BY
LESLIE ZHANG

中国出身の俊英,レスリー・チャンを日本初起用!
「パルコ」2025年Springシーズン広告が公開。

ENTERTAINMENT

“THE DOOM GENERATION” DIRECTED BY GREGG ARAKI

"THE DOOM
GENERATION”
DIRECTED BY
GREGG ARAKI

ニュー クィア シネマの旗手グレッグ・アラキの
代表作が待望のデジタルリマスター版で蘇る。

ENTERTAINMENT

HARMONY KORINE “AGGRO DR1FT” WORLD TOUR EVENT

HARMONY KORINE
"AGGRO DR1FT”
WORLD TOUR EVENT

映画監督/作家であるハーモニー・コリン率いる
EDGLRDが,多数のイベントを渋谷で開催。

ART

NEW OPEN! JIL SANDER SHIBUYA PARCO

NEW OPEN!
JIL SANDER
SHIBUYA PARCO

ジル サンダーの新店舗が渋谷パルコにオープン!
限定商品として新色のキャンバスバッグも発売。

FASHION

WACKWACK EXHIBITION “TRIPPING OUT”

WACKWACK
EXHIBITION
"TRIPPING OUT”

ストリートカルチャー発の切り絵作品を紹介。
アーティスト,wackwackの新作個展が開催中!

ART

TIGHTBOOTH × F/CE. THE FIRST COLLABORATION

TIGHTBOOTH × F/CE.
THE FIRST
COLLABORATION

上野伸平率いるタイトブースとF/CE.による,
機能性に富んだ初のコラボレートコレクション。

FASHION

“MEAT FREE MONDAY” MASAKA

"MEAT FREE MONDAY”
VEAGAN IZAKAYA
MASAKA

“まさかこれが”と驚かせるヴィーガン料理の数々!
全メニューが植物性食材のみで作られた居酒屋。

LIFE STYLE

“MEAT FREE MONDAY” HAMANOYA PARLOUR

"MEAT FREE MONDAY”
HAMANOYA PARLOUR
SHIBUYA

多くの人に愛された看板メニューを受け継ぎ,
ヴィーガン仕様へと進化させた令和の純喫茶。

LIFE STYLE

GODARD TOKYO 2025

GODARD
TOKYO 2025

映画界の巨匠,ジャン=リュック・ゴダールの
革新的な映像表現を紐解く日本初の展覧会。

ART

DOCUMENTARIES ABOUT DAVID LYNCH

DOCUMENTARIES
ABOUT
DAVID LYNCH

映画界の奇才,デヴィッド・リンチが幼少期から
デビュー作までを語り尽くしたドキュメンタリー。

ART

“FOLD AND CREASE (EXTENDED)” AT ISSEY MIYAKE SEMBA CREATION SPACE

"FOLD AND CREASE
(EXTENDED)”
ISSEY MIYAKE SEMBA
CREATION SPACE

創作集団We Make Carpetsによる特別展が,
大阪・船場の「イッセイ ミヤケ」旗艦店にて開催中。

ART

YUJI AMANO SOLO EXHIBITION AT SAI

YUJI AMANO
SOLO EXHIBITION
AT SAI

放浪の写真家として名を馳せる天野裕氏の個展
“あなたがここにいてほしい”が,SAIにて開催。

ART

TADANORI YOKOO “MIKAN: MYSELF, INCOMPLETE” AT GUCCI GINZA GALLERY

TADANORI YOKOO
"MIKAN: MYSELF,
INCOMPLETE” AT
GUCCI GINZA GALLERY

日本を代表する現代美術家,横尾忠則の個展が,
“未完”を主題にグッチ銀座 ギャラリーで開催中。

ART

THE GROTTO OF DIANA REOPENS TO PUBLIC AT VILLA D’ESTE

THE GROTTO OF DIANA
REOPENS TO PUBLIC
AT VILLA D’ESTE

世界遺産,ヴィラ・デスク内の「ディアナ洞窟」が,
フェンディの支援により,50年の時を経て再開。

ART

KENTARO OKAWARA “MUSE TAKING A SHIT” AT DIESEL ART GALLERY

KENTARO OKAWARA
"MUSE TAKING A SHIT”
AT DIESEL
ART GALLERY

本来の“人間性”を取り戻すことを訴えかける
アーティスト,大河原健太郎による個展が開催。

ART

“ART & DESIGN MEETS MID-CENTURY ICONIC PIECES” GALERIE ONE × KOMIYAMA TOKYO G

"ART & DESIGN MEETS
MID-CENTURY
ICONIC PIECES”
GALERIE ONE ×
KOMIYAMA TOKYO G

ジャン・プルーヴェやピエール・ジャンヌレをはじめ,
ミッドセンチュリー家具とアート作品がペアで展示。

ART

GRACIELA ITURBIDE SOLO EXHIBITION PRESENTED BY DIOR

GRACIELA ITURBIDE
SOLO EXHIBITION
PRESENTED BY DIOR

写真家,グラシエラ・イトゥルビデの回顧展が,
ディオールとKYOTOGRAPHIEの協業で開催。

ART

EXPLORE ANOTHER WAY – NORI TAKABAYASHI –

EXPLORE
ANOTHER WAY -
NORI TAKABAYASHI -

海の漂流物に再解釈を加えたアート作品たち。
“もうひとつの生き方”をテーマにした企画展。

ART

BACK
テキストのコピーはできません。